本日の活動は1時からは、1回生は制御の勉強の続き、2・3回生はそれぞれの仕事をしました。僕はC言語の勉強をしていました。
その後3時からサブタイ道理、マスコットロボットについての会議を開きました。
本日のテーマはメンバーがそれぞれ考えたマスコットロボット像について発表し、
1.足回りを二足・多脚・タイヤorなしのどれにするか
2.デザインor設計・機能のどちらの作業を先にするのか
を話し合い、メンバーからは
1.では、二足orタイヤ
2.では、設計・機能
を優先に考えていくことになりました。
どちらもマスコットロボットを作る上で大事になってくることなので、もう少し煮詰めて考える必要があるように思えます。
ローム記念館のマスコットロボットとしてどういう機能があればいいのかについてそのうちアンケートをとっていこうと思いますので、その時は皆様どうぞよろしくお願いします。
上の写真は主に1回生です。どうやらROBO+の雰囲気に慣れ始めているようです。ですが、まだまだ上回生と溝があるのでもっと話しかけていかねばと思うところです。
では、本日のブログはここまで。
0 件のコメント:
コメントを投稿