ひっさつ!○○フィンガー!!
どうも。次年度のリーダーになるであろう松下です。
そろそろこのふざけた性格を直さなアカンなぁ・・・と思う今日この頃です。
では本題。
twitterではすでにつぶやいていますが、先日NHKからNHK大学ロボコンビデオ審査不通過の連絡がありました。
悔しいですが、通らなかったものを嘆いても仕方ありません。
メンバー各々に反省するべき点、後悔するべき点があると思います。
次年度のリーダーとして、全力で反省し、後悔するようメンバーに伝えるつもりです。
今日、同じ2回生同士で話合った結果、現時点で機体的に完成にもっとも近いオートロボット1台を3月末までに完成させることを決めました。完成ということで、可能な限り自律までもっていきたいと僕は考えています。
次年度プロジェクトが始まるまでに以下の事を考えたいと思います。
・何故、NHK大学ロボコン用ロボットの製作が思うように進まなかったのか
・メンバーの士気を下げる(乱す)要因は何か
・その改善案
現在、上の3点を考えている真っ最中です。
そこで、今回のタイトルを選びました。
「燃え上がれROBO+ 忌まわしき敗北を越えて・・・」
カッコイイでしょ。
これは機動武闘伝GガンダムのあるBGMのタイトルのオマージュです。必殺技「シャイニングフィンガー」を使う場面で流れます。
NHK大学ロボコンに負けてしまった今こそ、私達はその敗北を糧に前に進んでいく必要があります。
敗北した理由をしっかり考え、次年度の活動につながるものを得て、これまで以上に燃え上がります。
次年度以降の活動もトクとご覧あれ!
長くなりましたが、以上で今日の活動日記を締めたいと思います。
(駄文)活動とは関係ないですが、
ゆかりん、2月27日の17歳の誕生日、ほんとにおめでとう。ゆかりんもゆかりさんもどっちも大好きです。
0 件のコメント:
コメントを投稿