ロボットを作るメンバーは最後の追い込みで忙しいので私が進行状況についてご説明いたします.
そもそも私たちROBO+は社会貢献ということをコンセプトに活動しています.
だからWeb上での活動にもすごく力を入れています.
ロボットに関わる技術を多くの人たちに知っていただきたいのです.
私たちがロボット製作に関わる色々な情報を包み隠さず公開しているのはそれが理由です.
それでは今の進行状況について説明いたしますと…
オート1号機の足回りが完成した模様です.

他の大学から比べると大分遅れをとっているかもしれません.
しかし私たちは書類審査の際に,第1次ビデオ審査の時には最低でも足まわりを完成させると書き,それで通過しています.
書類に書いたことは実現させます.
次はビデオ審査に向け,レスキューロボットコンテストの際に用いたレスコンボードを用いて手動による操作を実施する予定です.
とにかく今は全員がとてもとても追い込んでいる最中なんです.
特に機体班にはずっと学校に泊まり込んでいる人もいます.
すごく疲れているのは明らかです.
それでも通過のために,出場を果たすために今頑張らなかったらいつ頑張るんでしょうか.
まだまだ夜は長いです.
広報班の私もメンバーに付き合って仕事,しましょうか.
0 件のコメント:
コメントを投稿