2011年2月14日月曜日

2/14 活動記録広報班 ~そこにあるのはバレンタインではなく…~


こんにちは,広報班カトーです.
今日はやっと全員のテストが終了し,ROBO+としての活動が本当の意味で再開しました.

テスト期間,1/27~2/14 全19日間.長かったです.

かくいう私は3回生の秋学期というゆとり日程だったので2日目の1/28には終わっていたのですが…

ビデオ審査までもう本当に日が無いということで,ひたすら学校に泊まり,作業を続けるというメンバーが多いです.それでも間に合うかどうかのギリギリのラインなので,まさに『死ぬ気』で作業を続けなければいけない日が続きます.

幕僚長はほとんど寝ていない日が続いているみたいです.
5日間ほど家に帰らずに工場に入り続けているメンバーもいます.

ロボットってグループワークなんです.
誰か一人でも自分の仕事をないがしろにしたら動かないんです.
自分の仕事をやり遂げる責任.これ,すごくよく言われることだと思いますし,当たり前なことだとも思いますが,当たり前なだけ,すごく,すごく重要ですよね.
だから四の五の言っていられません.ただ動くのみです.

私が出来ることといえば,違う側面からのアプローチです.
私にロボットは作れません.ロボットの詳しいことも正直あまり良くわかっていません.
でも広めることなら出来るんです.これはこの団体では広報班にしか出来ないことなんです.
NHK大学ロボコンへの道は隔週連載を続け,第6回まで掲載しています.今第7回を構想中です.
twitterでNHK大学ロボコンからもリツイートされ,やっと芽が出てきたという実感がわいてきます.
これが少しでも出場につながると信じて私は広報活動を続けます.

このプロジェクトが持っている力というものを信じて,ひとまずビデオ審査までメンバーには頑張ってもらいましょう.
過程なくして結果はあり得ないですからね.





追記
少しでもイベント気分を味わいたいので女子メンバーから男子メンバーにささやかなチョコのプレゼントをしました
今日はバレンタインなので
お返しは3倍返しで…w

0 件のコメント:

コメントを投稿