2010年11月6日土曜日

11/06 機体班活動記録 ~始まりはこれから~

おはこん!機体班のさとしです.
ただ今,NHKロボコンに向けて,目下奮闘中です.

まぁさ,目下奮闘中とか言われても抽象的すぐるんさ.

復習すると,前回の活動にて,機体班長と制御班長が決まったところですね.

そんなことは,コレ見りゃわかるんさ!
それより,今日の活動はどうなんだよ! ”今日” は!

機体班の活動はNHKロボコンに出場するロボットを,
スケッチアップというソフトで描いていくという作業を進めます.

え?あぁ,スケッチアップね.3DCGモデリングをするツールですよねー
だいたい有料で数十万もするもんなんて買えるわけないっしょ.
. .          
でもよぅ,googleなら・・・あるんだよぅ.無料(タダ)でよぅ!

その,スケッチアップというソフトの一端を紹介しますね.
下の画像は,スケッチアップでかいたロボコンのフィールドです.


こりゃ,フィールドのDan☆Men☆Zuやな!
2011年開催のNHKロボコンの難関の極みぃ,
「リバーサーフェィス」の構造が良くわかるってもんよ!

そして今,1~2回生を中心にロボットの案を考えて,
スケッチアップでかいてくるという宿題がかせられています.

おうおう,イメージを簡単に具現化できるソフトがあれば
チョチョイ の ちょい なのさ.

ちなみに制御班は,実験的に画像処理を行うプログラムを作り始めたようです.

フッ,この辺は来週にでも制御班の活動記録がうpされるだろうからさ.
それまで待っときな.

これらと並列に,バッテリーボックスなるものを製作中です.
バッテリーボックスってのは,
ロボットを動かすためのバッテリーを,効率よぉ管理するためのスゴイ箱!

そこに使い古したバッテリーを入れとくと,
満充電にしてくれる優れものになる予定ですよ.

あー,個人的にはさ,「バッテリーボックス」っちゅう名前は長すぐる.
短くて簡単な愛称をひそかに考えてやんよ( ̄ー ̄)

そのバッテリーボックスの製作をやっているぎっちょん君の誕生日パーティーが先程開催されました.

そのときの満面の笑みをパッシャーリ!


今日のメインディッシュはクラブハリエというお菓子屋さんのヴァームクーヘンでした.

みんな大喜びってな.
これで,明日も頑張れるってもんよ!
えっと,明日は日曜ですけどね.
でもまぁ,日曜とか関係なく頑張ってもらえるのが一番なんです.
では ・_・)ノシ
あばよ!

0 件のコメント:

コメントを投稿