2010年8月24日火曜日

8/24 活動記録制御班~夏休みもロボロボ~



どうも、ROBO+ リーダーの村井です。
異常気象も炎天下もなんのその!夏休みも冷房が効いた部屋でROBO+はバッチリ活動しています。

さてお盆が明けて久々の活動。まずは7,8月のテスト休みのためにしばらく製作が滞っていた
新入生の学習用ロボットの製作をスタートしました。9月11日の他大学との合同ロボコンに向けて
学習用ロボットを完成させないといけないので急がなければなりません。まず、回路基板の図面が
できあがったとこで大体のメンバが止まっていたので、実際に基板を作る作業からスタートします。

エッチングという作業で基板に模様を描き出します。
上の写真はエッチングを終えた新入生が、基板の写真を撮って達成感に浸っているところです。
  エッチングまでの方法について詳しくは→(http://robo-doshisha.org/seigyo-han/airon-purinto-nitsuite
それから模様にしたがって基板に部品を取り付けていきます。
慎重に部品を取り付けないと、違う部品をつけたり、部品が基板から浮いてしまったりして
回路がうまく動かず、あとで泣きを見ることになります。時間がないけどここは慎重に。
今日は早い人でこの辺りまでできました。
あとは回路が正しく動くことを確認してプログラムを組んでいくだけ!
みんなの回路がしっかり動きますように。

ちなみに今後の大まかな予定は
9月11日 他大学との合同ロボコン
9月25日 ローム記念館プロジェクト中間報告会
10月30日 学園祭
~10月31日
☆2011年6月某日 NHK大学ロボコン☆

となっています。
夏休みもこれらに向けていろいろ頑張ってます。
まずROBO+の大きなチャレンジの一つであるNHK大学ロボコン。
レベルの高いこのコンテストに向けてさまざまな試行錯誤をしています。
また9月25日には学内向けのROBO+の活動の発表があり、
それにむけての準備もします。さらに学園祭などのイベント用の
出し物の準備などやらないといけないことはたくさん。
ROBO+の活動は大学の夏休み期間中も充実しています!

0 件のコメント:

コメントを投稿